日記ページ


検索
カテゴリ:令和7年09月
開校135周年記念集会
DSC08636

DSC08681

DSC08691

DSC08694

開校135周年記念集会が行われました。

縦割り班で準備してきたクイズやミッションからスタート。
校内には3.4年生が作成したなぞときが掲示され、おかげで楽しさも倍増しました。

体育館では、「だれにだっておたんじょうび」全員合唱。1.2.5年生が作成したケーキの登場。6年生が作成したプロジェクションマッピング。鼓笛隊による校歌によって、会場は一体感に包まれました。

みんなで第一大島小学校のお誕生日をお祝いできた、すてきな日になりました。

公開日:2025年10月06日 11:00:00
更新日:2025年10月06日 16:25:41

カテゴリ:令和7年09月
6年生 大島パレード
DSC02056

DSC02058

DSC02060

 28日(日)、6年生は大島パレードに鼓笛隊として出演しました。

 昨年度の11月に、昨年度の6年生から引き継ぎ、練習を重ねてきた鼓笛の演奏。
 爽やかな秋晴れの下、封鎖された道路を歩きながら演奏するという、人生で1度あるかないかという経験を楽しんでいました。
 
 PTAの皆様、地域の皆様、警察の方など様々な形で運営に携わってくださった方々。こどもたちに貴重な機会をくださりありがとうございました。

公開日:2025年09月28日 11:00:00
更新日:2025年09月28日 12:57:50

カテゴリ:令和7年09月
4年生 開校135周年記念集会 ~なぞとき作り~
なぞとき

なぞとき2

なぞとき3

4年生は、開校135周年記念集会に向けてなぞとき作りをしました。
協力しながら丁寧に取り組みました。

他学年に解いてもらえることを楽しみにしていました。

公開日:2025年09月26日 16:00:00
更新日:2025年10月06日 08:38:15

カテゴリ:令和7年09月
6年生 開校135周年記念集会に向けて
DSC08418

DSC08412

DSC08415

6年生は135周年記念集会に向けて、準備をしています。当日は、ひとりひとりが作成したイラストがプロジェクションマッピングとして、体育館を彩ってくれる予定です。

公開日:2025年09月26日 15:00:00
更新日:2025年09月26日 17:00:46

カテゴリ:令和7年09月
音楽朝会 6年 鼓笛隊
HP

HP1

6年生の鼓笛隊が大島フェスティバルでの本番に先駆けて、
これまで練習を重ねてきた演奏を下級生に披露してくれました。

さすが一大小の6年生。演奏も揃い、旗もきれいでした。

9月28日、本番当日の演奏も楽しみです。

公開日:2025年09月26日 13:00:00
更新日:2025年09月26日 14:39:19

カテゴリ:令和7年09月
3年生 開校135周年記念集会なぞときづくり

3年生は、開校135周年記念集会に向けて、なぞときの問題を作りました。

公開日:2025年09月25日 16:00:00
更新日:2025年09月26日 14:39:45

カテゴリ:令和7年09月
1年生 交通安全のカーネーション
CIMG3670

CIMG3669

CIMG3671

9月24日(水)の帰りの会で、1年生だけに、城東警察署の署員さんが交通安全の話をしてくださいました。また、トラック協会の皆さんから一人1本、カーネーションと夜に安全な反射板のシールをいただきました。
みんな真剣にお話しをきいて、自分の身は自分で守る大切さを学びました。

公開日:2025年09月25日 14:00:00
更新日:2025年09月25日 16:08:04

カテゴリ:令和7年09月
2年生 図画工作の様子
けん玉

うちわ

図画工作で「ジャンプ! キャッチ! 紙けん玉」に取り組みました。厚紙を使って、うまく穴をあけて形を切って、それぞれのけん玉に仕上がりました。手作りけん玉で楽しく遊びました。

公開日:2025年09月24日 09:00:00
更新日:2025年09月24日 12:22:54

カテゴリ:令和7年09月
3年生 音楽朝会

3年生は、9月19日(金)音楽朝会で、リコーダーの発表をしました。

「笛星人」「2001年」「ブラックホール」「地平線」の4曲をきれいな音色で演奏しました。

 

 

公開日:2025年09月19日 18:00:00

カテゴリ:令和7年09月
4年生 英語の授業
keigo

クラス中に大きな声が響いていました。
楽しみにしている児童も多い「外国語活動」の学習です。この日はALTの先生と担任の先生との授業でした。
何種類もの「文房具」の単語を、ALTの先生の発音を聞き取りながら繰り返し声に出して言いました。最後に、先生役となり前で発表してくれる姿も見られました。

公開日:2025年09月19日 11:00:00
更新日:2025年09月19日 14:16:10