日記ページ


検索
カテゴリ:令和5年06月
長なわチャレンジ 記録に向けて
CIMG4678

CIMG4701

 2年生が、長なわチャレンジの記録更新に向けて、みんなで練習をしていました。声を掛け合いながら、協力して取り組んでいます。

公開日:2023年06月21日 14:00:00
更新日:2023年06月21日 16:02:56

カテゴリ:令和5年06月
「おはポーズミッション」が始まりました。

 児童会活動では、代表委員会が考えたプロジェクト「おはポーズミッション」が6月20日から始まりました。
 「おはポーズミッション」は、1年生から6年生まで楽しく進んで挨拶ができるように、そして学校が更に楽しくなるように子供たちが考えました。週毎にポーズを決め、そのポーズと一緒に挨拶をする活動です。校門に代表委員が立っていて、みんなで元気に「おはポーズ」をきめて挨拶します。

公開日:2023年06月20日 12:00:00
更新日:2023年06月21日 13:41:14

カテゴリ:令和5年06月
プール開き

 今朝は、全校児童が体育館に集まり、プール開きを行いました。校長から、3点話をしました。(1)水泳を通して体力を高めよう。(2)災害を始め、いざというときに自分の命をまもる力を身に付けよう。(3)めあてに向かって努力しようとする強い心を自分自身で育てよう。
 次に、平野喜太郎PTA会長よりお話をいただきました。その後、代表児童3名が、水泳のめあてや皆で守るべき約束などをしっかりと発表しました。体育委員会による入水方法の演技もとても立派でした。安全に十分留意して、水泳の学習を進めてまいります。
 

公開日:2023年06月19日 13:00:00
更新日:2023年06月19日 14:21:41

カテゴリ:令和5年06月
4年生ラケットベースボール
CIMG4622

CIMG4624

 4年生の体育では、ラケットベースボールを行っています。久々の青空の下、子供たちは協力して楽しそうに取り組んでいました。

公開日:2023年06月16日 19:00:00

カテゴリ:令和5年06月
音楽朝会
CIMG4617

 音楽朝会では、鍵盤ハーモニカのメロディに合わせて、「にじ」という歌の歌詞の読み聞かせをしました。しっとりとした読み聞かせを通して、歌詞の意味が心に染み込み、「にじ」の世界が広がりました。

公開日:2023年06月16日 12:00:00
更新日:2023年06月16日 13:13:17

カテゴリ:令和5年06月
セーフティー教室
CIMG4535

 2校時は、1~3年のセーフティー教室を実施しました。「考えよう!ネット・スマホをじょうずにつかうためのルールとマナー」についてお話を聞きました。
1 メッセージを送る前に相手の気持ちをよく考えよう!
  ・自分がもらって嬉しいメッセージかな。
  ・違う意味にごかいされないかな。
2 いたずらやうその画像をネットにのせない!
  ・悪いことをするつもりがなくても犯罪になることがあるよ。
 など、人を傷つけない使い方について学びました。

公開日:2023年06月12日 13:00:00

カテゴリ:令和5年06月
3年 自転車安全教室
CIMG4506

CIMG4505

 3年生は、城東警察署のおまわりさんから、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。自転車の点検の仕方、ブレーキのかけ方、安全確認の仕方などいろいろなことを学びました。城東警察署の方々、ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

公開日:2023年06月05日 19:00:00

カテゴリ:令和5年06月
スポーツテスト

6月3日(金)にスポーツテストを行いました。

3~6年生は、第二グラウンドで、50m走とソフトボール投げ

1.2年生は、本校校庭と体育館で、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈を

行いました。

全校児童が自分のベストを尽くして取り組みました。

上記以外の種目は、6月中に各学年で行います。

公開日:2022年06月13日 11:00:00
更新日:2022年06月14日 15:58:20

カテゴリ:令和5年06月
セーフティ教室
DSCF1300

DSCF1303

DSCF1307

5/31(月)セーフティ教室
ファミリeルールの方々をお迎えして、4.5.6年生を対象にセーフティ教室を行いました。テーマは「自分と友達を守る!ネット・スマホとのかしこい付き合い方」です。自分の身を守る力をつけるために、ネットやスマホの安全・安心な利用について学習しました。
学習後の子どもたちの感想には、「スマートフォンは便利だけど、まちがった使い方をすると大変なことになる。(4年生)」、「きまりを守って使いたい。(5年生)」「スマートフォンは少しこわいと思った。でも、気をつけて使えば便利なものだから気をつけて使いたい。(6年生)」などがありました。
 スマートフォンやSNSは便利な反面、危険なこともあります。SNS一大小ルールや家庭ルールを守って正しく使えるようにしましょう。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

公開日:2021年07月06日 19:00:00
更新日:2021年07月07日 11:32:49

カテゴリ:令和5年06月
プール開き朝会

6月21日(月)に2年ぷりのプール開き朝会がありました。
最初に校長先生から今年度の水泳学習で頑張ってほしいことや学習時の注意点などの話があり、その後2・4・5年生の代表児童の発表がありました。
2年生の代表の児童は、小学校での初めてのプールをとても楽しみにしている様子が伝わる発表でした。4年生と5年生の代表児童は、一昨年度の様子を思い浮かべ、今年の具体的な目標を立てた発表でした。

公開日:2021年06月27日 13:00:00
更新日:2021年07月21日 16:15:02