日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:令和6年 1月
タグラグビー教室(5年)

DSC01589.JPG

DSC01620.JPG

DSC01661.JPG

DSC01680.JPG

1月31日(水)に清水建設ブルーシャークスさんにタグラグビー教室をしていただきました。
初めて間近に選手を見てその大きさや迫力に驚いていました。
初めてやる競技に少し緊張気味でしたが、分かりやすく教えていただいたことで、あっという間に上達し、どの子もとても楽しそうにゲームに参加していました。終わった後には、「楽しかった」「もっとやりたい」などの声がきかれ、最後には、選手にたくさんの子がサインをもらいとても嬉しそうに持ち帰っていました。

公開日:2024年01月31日 13:00:00

カテゴリ:令和6年 1月
席書会

DSCF1540.JPG

DSCN8407.JPG

 冬休み明けの1月12日(水)~14日(金)に各学年で席書会を行いました。
 1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆に取り組みました。昨年末から練習を重ね、冬休みの宿題では、一生懸命取り組んだことがよく分かる作品ばかりでした。
本番はどの学年も集中して真剣に取り組み、字形の整った文字を書こうとする姿が見られました。そして、どの作品も年の初めにふさわしい素晴らしい作品となりました。
 席書会を通して、これからも文字をていねいに書くことの大切さに気づいていってほしいと思います。

公開日:2022年02月15日 07:00:00

カテゴリ:令和6年 1月
道徳地区公開講座

DSC02694.JPG

DSC02700.JPG

DSC02713.JPG

 今年度の道徳地区公開講座は感染拡大の状況を鑑み、オンラインによる授業配信、意見交換会を実施しました。
 各教室で道徳の授業を実施した後、体育館より「本校の道徳教育」や「心の教育の取り組み」について紹介をしました。各学年からは児童の実態や授業の意図、ねらい等について説明いたしました。意見交換会では「子どもたちの豊かな心を育むために大人たちにできることを考える」をテーマに、講師の東京都教育庁義務教育指導課指導主事 播磨靖文先生より、本日の道徳の授業について講評をいただきました。その後、「バスの車内で席を譲る」いくつかのケースの動画を視聴し、その中の一つのケースについて保護者の方、地域の方、教師それぞれの立場から意見を交換しました。

公開日:2022年01月27日 15:00:00
更新日:2022年02月15日 07:45:57

カテゴリ:令和6年 1月
ながなわチャレンジ期間

DSC00860.JPG

DSC00859.JPG

1月4日(月)~2月5日(金)の一ヶ月間、『ながなわチャレンジ期間』として、
全校で長縄跳びに挑戦しました。
今年度は、感染症防止対策の面から、全学年が一斉に練習することはできませんでしたが、
各学級が体育の時間や休み時間を利用し、一生懸命練習に励みました。
児童は、マスクを着用しながら跳ぶことに戸惑いながらも、みんなでタイミングを合わせ、
記録を伸ばそうと努力をする姿が見られました。
多くの行事が中止となった今年度、『ながなわチャレンジ期間』を通して、
改めて学級の団結力を感じることができました。

公開日:2021年02月12日 18:00:00
更新日:2021年02月19日 10:31:35

カテゴリ:令和6年 1月
3年生 学習の様子

image0.jpeg

image1.jpeg

image4.jpeg

一月の算数の時間に、『コンパスを使用した二等辺三角形のかき方』を学習した子ども達。
その学びを生かし、学級活動の時間に『鬼のツノ』をかきました。
「心の中にいる追い出したい鬼」をテーマに、個性あふれるステキなツノをつけた鬼が完成。
教室に掲示すると迫力があり、賑やかになりました。
「鬼をかくのが楽しかった!」「かっこいいツノがかけた!」とよろこぶ子ども達の姿が見られました。

公開日:2021年02月12日 18:00:00
更新日:2021年02月19日 10:34:55

カテゴリ:令和6年 1月
パラ陸上アスリート講演会 「大きな一歩」

DSC00125.JPG

DSC00130.JPG

DSC00131.JPG

DSCF8095.JPG

 1月24日(金)、パラ陸上アスリートの村上清加選手を講師としてお招きし、児童向けの講演会を開催しました。
 事故で足を切断し、現在は義足で陸上競技に取り組んでいる村上先生は、一大小の子どもたちのために、“ちょっとしたことが大きな一歩になる”というお話をしてくださいました。
 子どもたちの感想からは、「けがをしても、何度転んでも、あきらめずに練習するところがすごい。」「悲しいことがあっても、自分で自分の未来をきり開く勇気をもちたい。」「障害者のかたは、すごく努力しているから、ふだん近くにいてもあまり気付かないことが多かったんだとわかりました。」など、多くの気付きや学びがあったことがわかりました。
 他にも義足を初めて目にした子ども、パラリンピックへの関心が高まった子ども、それぞれが貴重な経験をすることができました。
 村上選手の活躍を、一大小一同応援しています!

公開日:2020年02月07日 19:00:00
更新日:2020年02月27日 12:07:29

カテゴリ:令和6年 1月
ラン出前授業(2年生)

DSC00316.JPG

DSC00310.JPG

DSC00319.JPG

DSC00323.JPG

1月18日(土)に夢の島熱帯植物館の方々に来て頂き、ラン出前授業を実施いたしました。2年生の子どもたちは、カラフルな粘土を使って、素敵なランを作りました。みんなの工夫が輝いた作品がたくさんできました。

公開日:2020年02月03日 19:00:00
更新日:2020年02月25日 17:43:28

カテゴリ:令和6年 1月
道徳地区公開講座

1月18日(土曜日)道徳地区公開講座が行われました。
日本文教出版「生きる力」の中から各学年、担任が選択した資料を子どもたちとじっくり授業をしました。参観くださった保護者の中からは、「良心を問われる内容に児童の答えを引き出していた道徳の授業は大切だと思った」と感想を頂き、児童が主体的に考える姿が随所で見られていました。
 また、4時間目には元教育委員会委員長 清水信純先生をお招きし「お坊さんの子育て」の講演会が行われました。清水先生は、道徳科を「人間らしく生きることを学ぶ教科」であるとお話されました。具体的には、「1、生きることの大切さ 2、当たり前にある日常生活ができることの素晴らしさ 3、人間はみんな違う環境の中で共に生きているからこそ、人間は平等ではない」というもので、私たち職員にとつては子ども達との道徳科の授業のあり方を考えさせられ、新しい気づきも頂けた講演会でした。

公開日:2020年01月27日 18:00:00

カテゴリ:令和6年 1月
席書会

IMG_0811.JPG

冬休み明けの1月8~10日に各学年で席書会を行いました。年の初まりに、新たな気持ちで用紙に向かう「書き初め」は、これからの一年間に対する前向きな意欲にもつながります。
1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆に取り組みました。どの学年も緊張感をもって真剣に取り組む様子が見られました。そして、どの作品もその子らしさが表れた、思いのこもったものとなりました。

公開日:2020年01月27日 18:00:00

カテゴリ:令和6年 1月
お話バイキング

IMG_0439.JPG

IMG_0459.JPG

 1月29日(火)にお話バイキングがありました。
全教員による子どもたちへの読み聞かせですが、普段の読み聞かせとは少し違います。
子どもたちはあらかじめ、本の題名とあらすじから、聞きたいお話を選びます。そのお話が読まれる部屋に行き、初めて読み手の先生と聞き手の子どもたちが出会うのです。誰が読んでくれるのか、誰が聞きにきてくれるのか、わくわく・どきどきする子どもたちに大好評のイベントです。
 また、1年生から6年生までが同じ部屋でお話を聞くため、上級生が下級生の面倒を見る、心温まる場面も目にすることができました。
 普段から読書が好きで、たくさんの本に触れている一大小の子どもたち。これからますます本が好きになってくれるといいなと思います。

公開日:2019年02月14日 17:00:00